大きく開く手前のコインポケットには、小銭だけなくカード・紙幣(四つ折り)・名刺・レシートなど、自分の使い方に合わせてマルチな収納ができる、カードケース“tatami”。イタリアンレザーで人気の高いバダラッシカルロ社製の2種から、素材&カラーを選べるのも魅力。和紙のように表面を起毛させた独特の風合いの「プエブロ」7色・滑らかで肌触りが良く透明感のある「リスシオ」3色からセレクトでき、味わい深い経年変化を楽しむことも。それらの革とともに育っていく真鍮製の留め具は、ギボシ×2・イタリーホック×1(オプション)のいずれかからチョイス。折り畳まれた構造による比類なきデザインが、キャッシュレス時代に相応しいコンパクトなアイテムとして、普段使いの自由度を高めてくれる。
ミシン縫いと手縫いを使い分けて丁寧に縫製している糸色は、セレクトした素材&カラーと同系色で統一。美しいコバは、数種類のヤスリを掛けて、染料と自家製の布海苔で磨いたあと、蜜蝋で仕上げる昔ながらのスタイルを採用しています。コバの色は、素材&カラーとして選んだ色をもとに、黒・焦げ茶のいずれかを使用。さらに、ソフトな手触りや革らしさを手にしたときに感じられるように、カブセ裏など床面をそのまま見せているので、布海苔でしっかり洗って毛羽立たせないように配慮しています。
イタリア・フィレンツェのバダラッシカルロ社(Badalassi Carlo Srl)が、1000年以上の歴史がある古代のタンニン鞣し製法“バケッタ製法”を蘇らせて誕生させた、表面に毛羽立たせる加工を施した牛革「プエブロレザー」。化学薬品を一切使用せず、植物性タンニンで時間をかけてじっくりと丁寧に鞣しています。イタリア語の“プエブロインディアンの集落”に由来した、民族的な表情を持つ革という意味が表すように、表面の起毛は和紙のような独特の風合いでザラザラした肌触りから、使用していくにつれ内側からのオイルが馴染み、3カ月程度で起毛部分が寝て表面はツルツルになり、その後は美しいツヤ肌になっていきます。経年変化による革を育てる楽しみが味わえる、高級素材のひとつです。
イタリア・フィレンツェのバダラッシカルロ社(Badalassi Carlo Srl)が、1000年以上の歴史を有する古代のタンニン鞣し製法であるバケッタ製法を蘇らせて生まれた「ミネルバ・リスシオ」。牛脂を含んだオイルを革の内部にまで浸透させて、留まるまでゆっくりと丁寧に時間をかけて染み込ませることで、素材を商品化させて使用を終えるまで永久と言えるくらいに潤いとツヤを楽しむことができる究極の革です。また、素材自体から発するオイルで、ケアしながらエイジングもできます。ワイルドな風合いでありながら、肌触りが良くてハリがあり、銀面の透明感と温かみを兼ね備えた魅力的な素材です。
プエブロ or リスシオ カードケース“poly”
6,600円(税込)
プエブロ or リスシオ コインケース“tatami”
5,500円(税込)
プエブロ or リスシオ コンパクト財布“tatami”
23,100円(税込)
プエブロ カードケース(ベルト付き)
11,000円(税込)
プエブロ or リスシオ ロディアケース
8,800円(税込)
プエブロ or リスシオ 名刺入れ“krum”
蝶番カードケース
70,070円(税込)
プエブロ or リスシオ 眼鏡ケース“yoko”
プエブロ カードケース
リスシオ 縦型名刺入れ “Letter”
17,600円(税込)
プエブロ or リスシオ 三つ折り財布“tatami”
31,900円(税込)
プエブロ or リスシオ 長財布 “tatami”
30,800円(税込)
プエブロ or リスシオ キーケース(6連)“tatami”
プエブロ or リスシオ カードケース“tatami”
14,300円(税込)